忍者ブログ

明日という名の奇蹟

 ~ 脳がうんにょりするネトゲBlog ~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BLOG-RADIO 新・土曜日は別の顔 vol.7

onair.jpg

今週のひとこと。

オンラインゲームは遊ぶためにログインするにあらず。
井村屋あずき「新・土曜日は別の顔」っ!!


(お気に入りのオンゲーBGMを脳内再生してください)


みなさーん、今日もオンゲーしてますかぁー?
今週、レベルいくつ上がりましたー?
フレンド、何人増えましたー?
オンもリアルもどっちも好きです。
でも、ゾウさんはもぉ~っと好きです、でおなじみ、井村屋あずきでーす。

いやー忙しいせいもあって、ずいぶんオンゲーから遠ざかってますよー
いろんなゲームに手を出しちゃって
「しばらくログインしてないゲームがある」なんてーのはよくある話ですけど
今はホント、オンゲーそのものからから半月くらい遠ざかっちゃってます。
まぁ、アイリス自体はたとえカンストしたって
今と同じようにモンスターを倒すだけの
「先に行っても何も待っていないゲーム」なので別にいいんですけど
一つ、とても困ったことがあります。

ネタがつくれないっ!

ここでいう「ネタ」というのは
ブログやSNSを書くネタ、という意味ではありませからね。
そんなん、5年くらいログインしてなくったって
脳内にある「自動筆記機能」をオンにすれば
あることないこと、512本くらいはすぐ書けますけども
いわゆる笑かしのための「ネタ」をアイリスに絡めて作るには
SSひとつとってもログインしないといけないし
NPCやゲーム内イベントをよーく観察しないと
なかなかいいネタは書けないわけですよ。
ここしばらくのボクのネタは
「アイリスの登場人物を使ってるだけで
  アイリスじゃなくてもいいじゃん」
て言うのが多くて
自分でもどうにかしたいんですけど
いかんせんゲームに個性がなさすぎるから
アイリスならでは、の独自性を出しにくいんですよね~
NPCはみんなひと癖ふた癖あるので、動かしてて楽しいんですけども。

PR

・・・つづきはこちらっ

残念小説「再会」

「久しぶりに話せて、楽しかった」
「僕だってそうですよ」






彼女と初めて会ったのはFF11というネットゲームの中だった。

エルフをモチーフにした「エルヴァーン」という種族の女性キャラで
物腰も立ち振る舞いも、僕より年上の大人の女性に感じた。
レアアイテムを入手して舞い上がってるときも
クエストに失敗してグチってるときも
彼女は僕が一生懸命に話すのをうんうんと聞いてくれた。

やがて僕は大学受験の時期を迎え、FF11を引退した。
無事に大学に合格した後も
なんとなく自分の中で時間を止めてしまったFF11にログインすることはなく
そのまま、普通に大学生活を送っていた。

・・・つづきはこちらっ

小岩井式「キッチンエルサの午後」

06_800_600.jpg
あーあ、今日は全然お客さん来ないわね。
みんな夏休みで実家とか帰っちゃってるのかしら。

ある暑い夏の午後、私は朝からすっと人の来ないお店で途方に暮れていた。
普段はギルドの運営もあるので、そうそうお店に出ているわけではないのだけれど
何も私が厨房に入ってる日に限って閑古鳥が鳴かなくてもねぇ。

ギルド一本に絞って、お店の方はたたんじゃおうかなぁ。

そんなことを考えていると、店に入り口に人の気配を感じた。
「いらっしゃいませーっ」
そこにいたのは中年女性と二人の子どもだった。
「あの・・・すみません、私たちにサンドウイッチを・・・」
「はいはい、ハムサンドに野菜サンド、タマゴにツナ、ローストチキンにカツサンド、
 ホイップクリームでドライフルーツを挟んだスィーツ系もございますよー」
私の立て板に水トークに気圧されるように、女性は小さく言った。
「あの・・・実は・・・お金がなくて・・・」
「は?」
一瞬、女性が何を言ったのか分からなかった。
「パンの耳でも野菜の切れはしでもかまいません。どうかこの子たちに食べ物を・・・」
唐突な話に私は絶句した。
「だ、だめですよね、申し訳ありません。すみません、お邪魔いたしました」
恥ずかしそうに踵を返す親子。やれやれ、しかたがない。
「どうぞ、こちらへ座ってくださいな」
「よろしいんですか?」
「ええ、困った時はお互い様ですから」
私はタマゴサンドを三人分出した。
「おかあさん、これなあに?」
「これはね、サンドウイッチという食べ物よ」
「・・・うわぁ、おいしいー」
「うまーい」
「あ、おにいちゃん、サチコのぶんとらないでよー」
「うっせー、早く食わないのがわるいんだいっ」
「ほらほら、喧嘩しないの。お母さんの分あげるから」
「お母さんは食べないの?」
「お母さんは卵アレルギーLv50だから」
「カンストなんだね」
「カンストなのよ」
「すっごーい・・・って、おにーちゃんまたーっ!」

・・・つづきはこちらっ

BLOG-RADIO 新・土曜日は別の顔 vol.6

onair.jpg


今週のひとこと。


もう10日くらいログインしていなくても
今は、今だけ、アイリスオンラインファンサイト。
井村屋あずき「新・土曜日は別の顔」っ!!


(お気に入りのゲーム内BGMを脳内再生してください)


はい、一週間ぶりでございます、井村屋あずきでーす。
まぁ、アイリスは一週間どころの騒ぎじゃないですけどねw
リアルがマジで忙しかったっす、この一週間。
週五で始発・終電のー、食事は全部おにぎりかサンドウイッチのー、
給茶機で汲んだ冷たいお茶がぬるくならないように氷を入れたら
それが溶けきるまで3口しか飲めなかったりのー、
ココまで頑張ってるのに月曜日の祝日も出勤決定のー・・・
ボク、前世で相当ひどいことしたんじゃないでしょーか。
もはやヒトラー暴君ネロ
ちゃんと名前を書かなかった「読み人知らず」短歌の作者クラスくらいの
悪逆非道な行いをしてきたんでしょうね、きっと。

今週、実はちょっと大きな動きがありまして。
いまさらなんですけど

FF13を買いました。

せっかくでっかいテレビを買ったので、PS3で遊びたいな、と思いまして。
ゲームやさんに行ったらFF13が980円だったので買ってみました。
・・・なに、この安さw

実際にPS3にディスクを入れて起動させてみたら
さすがにムービーがキレイキレイ、980円だけど。
ホントに映画みたいで
コレだけのものを作れるならマジで映画作ればいいのにね、
もう大ヒットまちがいなしでしょ、980円でも。
えっ?もう作ったの、映画?
しかも大コ(以下自主規制)
そっか、そうだよね。どれだけ絵や動画がキレイでも
シナリオが腐敗してたらダメに決まってますよね、980円だし。
いつまで経っても小畑先生がひとり立ちできないのと一緒、一緒。

ゲームそのものは忙しかったからほとんどやってません。
まだ1章のラストくらいじゃないかな。
ワンピースで言ったらゾロと初めて出会ったくらいのトコでしょうか。
FF13も何らかのコンテンツをブログ上で出して行きたいですねーっ
なので、ネタのメモをしながらやってるので
1時間も遊ぶと疲れちゃって疲れちゃって。

まぁ、そんなワケでアイリスはたぶん、
7月下旬にあるという大型アップデートまで
遊ぶ目的では入らないと思います。
SSを撮りにいくか、だれかのアカをハッキングして
アイテムを全部自分に移動させるときくらい
しか
ログインしないんじゃないかなぁ。
はいはい、タイーホ、タイーホ。

・・・つづきはこちらっ

小岩井式「テルミヌス料理教室2」

02_800_600.jpg
「さぁ、テルミヌス料理教室の時間だよ!
 進行はボク、雑貨屋店主クリスティンがお送りしまーす。そしてっ!


・・・。・・・・・。・・・・・・・。


02_800_600.jpg
「あれ?」


・・・。・・・・・。・・・・・・・。


02_800_600.jpg
「おかしいな、先生ー?エルサ先生ー!」


・・・。・・・・・。・・・・・・・。


02_800_600.jpg
(・・・え?今日こないの?マジ?え、どうするの今日の番組・・・えっ、ボクがっ!?
 む、ムリムリ、料理なんてカップ麺とレトルトカレーくらいしか・・・
 た、たしかに先週番組でやったのはカップ麺だったけどさ。
 えー、ホンキー?も、もうどうなっても知らないからねっ!!)

02_800_600.jpg
「コ、コホン。えー、今週はエルサ先生が婚カツのため
 ボ、ボクがお送りいたします」


・・・つづきはこちらっ

  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
小岩井よーぐる
職業:
会社員/主婦
自己紹介:
愛に飢えた寂しい子ども時代を
過ごした女の子。
髪は赤毛でそばかすだらけ、
感受性が豊かで、おしゃべり。
悲しいことも得意の想像力で
喜びにかえていく。
死神リュークが地上に落とした
デスノートを拾ったことを契機に
新世界の神になる事を決意する。
現在、FF14にて世界征服中。

最新コメント

[02/03 tomFliemi]
[05/16 backlink service]
[11/28 くーてぃあ]
[11/25 くーてぃあ]
[11/25 くーてぃあ]

メールフォーム

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 明日という名の奇蹟 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]